「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を検証する超党派の会が2017年11月21日に発足した。ジャーナリストの伊藤詩織さんが訴えているレイプ被害への捜査や、検察審査会のあり方を検証するもので、初会合には民進、立憲民主、希望、共産、日本維新の会、自由、社民、沖縄の風の野党各党・会派から約20議員が出席した。
超党派で「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を検証する会
朝日新聞デジタルhttps://t.co/TRDXfJhIh7
ジャーナリスト伊藤詩織さんが訴えているレイプ被害への捜査や、検察審査会のあり方を検証する国会議員による「超党派の会」が21日、発足した。
2017/11/21 pic.twitter.com/btq4trYPNu— 参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin) 2017年11月22日
呼びかけ人のメンバーはこちら。
阿部知子(立憲民主党)
柚木道義(希望の党)
神本美恵子(民進党)
田村智子(共産党)
石井苗子(維新の会)
菊田真紀子(無所属の会)
森ゆうこ(自由党)
福島みずほ(社民党)
糸数慶子(沖縄の風)
(出所)
参加議員のツイッターのリストも作られている。
超党派の「準強姦事件逮捕状執行停止問題を検証する会」専用Twitterアカウント一覧できました。以下呼びかけ人全員網羅です。これから皆さんの動きを注視するとともに応援します。#JusticeForShiori ⚖️ #FightTogetherWithShiori ⚔️ #MeToo #立憲BACKERS🎸 https://t.co/AlusmZ6Bm0 ※画像はFB pic.twitter.com/TemEU59caw
— T.Katsumi🎸 (@tkatsumi06j) 2017年11月22日
会合の動画はこちら。
冒頭の挨拶です。 pic.twitter.com/SICmPEOKY1
— 菊田まきこ (@kikuta_official) 2017年11月21日
平成29年11月17日
【動画】超党派で「準強姦事件逮捕状執行停止問題」を検証する会第1回https://t.co/b7ZSczzPd5— 参議院議員森ゆうこ (@moriyukogiin) 2017年11月22日
動画に関するリアルタイムツイートのまとめはこちら。
また、今までなぜかメデイアの反応が鈍かったこの問題だが、今回は朝日新聞でも報道されている。
伊藤さんは2015年、元TBS記者の男性と都内で飲食した際、意識を失い望まない性行為をされたとして警察に告訴。準強姦(ごうかん)容疑で捜査されたが、男性は嫌疑不十分で不起訴処分となった。今年5月、検察審査会に不服申し立てをしたが、9月に「不起訴相当」の議決が出た。
国会内で開かれた初会合には民進、立憲民主、希望、共産、日本維新の会、自由、社民、沖縄の風の野党各党・会派から約20議員が出席。呼びかけ人の森ゆうこ参院議員(自由)は「逮捕状が発付されたにもかかわらず、直前で取りやめになった。国会が厳しく検証すべきではないかという意見が寄せられている」と話した。
このように、問題の究明に向けて、状況が大きく動き始めている。
この件では、様々な問題が取りざたされているが、国会議員が「逮捕状が発布され、それが執行直前で止められたこと:を特に取り上げ、「準強姦事件逮捕状執行停止問題」という的確な名称の議連を立ち上げたことには非常に大きな意味がある。今後の活動に大きく期待するとともに、自分の選挙区の議員にも、ぜひ参加を呼びかけよう。